
訪問診療にも対応します!


かみ合わせ治療
かみ合わせ治療とは
歯科治療のゴールは、正しい咬み合わせの確立にあります。
当院では、生体の自然のルールから生まれた考え方である順次誘導咬合の理論に基づいて、患者様自身に最も適した顎の位置、咬み合わせの構築を行います。
顎関節症とかみ合わせ
顎関節症は、一般的に顎の痛みや音などの症状を伴う、顎の動きの不調和によって引き起こされます。多くの場合、不良なかみ合わせによることが多いのです。
ストレスの管理とかみ合わせ
歯は、体の中で最も硬い組織です。
寝ている間に歯をくいしばること (歯ぎしり) によって、脳に貯まったストレスを発散していると言われています。
しかし、歯並びが悪いと、ストレスの発散ができなかったり、顎関節症や歯の破折また歯槽膿漏などの症状を招きやすくなります。
かみ合わせ治療の流れ
基本的には矯正治療やインプラント治療後にかぶせもの (補綴) 治療を行います。
かぶせもの治療の流れ | 顎関節症治療の流れ |
---|---|
![]() |
![]() |